Yuui-Log

普段は仕事をがんばる会社員。仮想通貨運用をしています。

【少しでも安全に!!】DeFiのリスクを下げる方法【ハードウェアウォレット】

DeFiを始めてみた!資産が増えて嬉しい!!

でもハッキングが心配…

 

今日はそんな心配をしている方に

少しでもリスクを下げる手段をお伝えします!

 

値動きの激しい仮想通貨投資。

自分でコントロールできるリスクは出来る限り減らしましょう!

 

 

✔もくじ

1.ハードウェアウォレットとは

2.ハードウェアウォレットに資産を入れたままDeFiで運用できるの知ってた?

3.ハードウェアウォレットLedgerをPancakeSwapと接続する方法

4.Ledgerを接続して取引を行う方法

 

 

 

1.ハードウェアウォレットとは

 

皆さん、仮想通貨のウォレットとして知っているものはありますか?

Metamaskを思い浮かべる人が多いですかね。

 

さて、ウォレットの最大最重要の要はなんでしょうか?

答えは秘密鍵ですね。いわゆるパスワードです。ウォレットのパスワードは英単語の組み合わせなのでシードフレーズとも呼ばれます。

 

このパスワードをどう保管しているかによって、ウォレットはいくつかのタイプに分類されます。

 

仮想通貨のウォレットとして最もポピュラーなMetamask常にインターネットにつながっているタイプのウォレットです。このようなタイプのウォレットをホットウォレットと呼びます。インターネット上にウォレットの秘密鍵が保管されているため、ハッキングによって秘密鍵が盗まれた場合は、ウォレットに入れている仮想通貨も盗まれてしまいます。

 

それに対して、ハードウェアウォレットとは、秘密鍵インターネット環境から隔離したデバイスで保管するタイプのウォレットです。コールドウォレットの一種です。取引をするときだけ、パソコンと接続して使います。USBメモリみたいなイメージです。LedgerTREZORが有名です。

私が使っているハードウェアウォレットを知りたい方はこちらの記事からどうぞ☟

【おすすめ】仮想通貨ハードウェアウォレットLedger - Yuui-Log

 

ハードウェアウォレットも自分で秘密鍵を誰かに教えてしまったり、メモっておいたものが物理的に盗まれたり、総当たりで秘密鍵が偶然にも当てられてしまい別デバイスでログインされてしまったら、資産を盗まれてしまいますので、万能ではありません。 ですが使わないよりは、ハッキングのリスクをはるかに小さくできます。安心ですね!

 

 

 

2.ハードウェアウォレットに資産を入れたままDeFiで運用できるの知ってた?

 

「インターネットに繋がっていないから資産の運用は出来ないでしょ?」

「リスクが低くても運用できないんじゃ資産が増やせないよ!」

と思っていませんか?

 

実はそんなことはないんです!!!

ハードウェアウォレットに入れた資産を元にDeFiも出来るんですよ!

※すべてのハードウェアウォレットを把握しているわけではありませんが、LedgerやTREZORは出来ます。

 

ハードウェアウォレットなので、取引をするときには、ハードウェアウォレットデバイスをパソコンと接続して、動作の度にデバイスで承認する必要があります。

ですが、運用状況を見たいだけであれば、一度接続すれば、毎回ハードウェアウォレットのデバイスをパソコンと繋げたりしなくても、Pancakeswapのページで見ることが出来ます!

思ったより便利ですよ。

 

 

 

3.ハードウェアウォレットLedgerをPancakeSwapと接続する方法

 

ここからは具体的な方法を説明していきます。

実際にDeFiの画面やハードウェアウォレットデバイスを操作しながら読んだ方が理解ができますので、既にハードウェアウォレットを持っている方向けかもしれません。

とはいえ、「まだ持っていないけど、私でも出来そうか事前に知っておきたい!」という方はこのままどうぞ!

 

PancakeswapというDeFiプロジェクトとLedgerというハードウェアウォレットを例に、DeFiプロジェクトとハードウェアウォレットのアカウントを接続する方法を見ていきましょう。

 

まずはLedgerをMetamaskと接続させます。

 

具体的な接続方法はこちら☟ 簡単です。

ハードウェアウォレットLedgerをMetamaskと接続する方法 - Yuui-Log

 

Metamaskと接続できましたか?

次に行きましょう!

 

初めてPancakeswapを始める方は簡単です。

https://pancakeswap.finance/

にアクセスして(※くれぐれも偽物のPancakeswapサイトに接続しないでくださいね!URLの確認が必須です!)、右上の【Connect Wallet】をクリックして、接続したいアカウントを選んで、Metamask側で承認をするだけです。

f:id:cryptoinvestor:20211217231927p:plain

 

 

ではすでにMetamaskでPancakeを焼いている人はどうでしょうか?

右上には今使っているWalletアドレスが表示され、既にそのウォレットが接続されている状態ですね。

その状態のまま、Metamaskを開きます。

 

Metamaskに複数のアカウントを持っている場合、右上の丸いアカウントマークを押すとアカウントの選択が出来ます。

そこから接続したいアカウントを選びましょう。

 

そうすると「現在のアカウントは接続されていません」と出てくるので【接続】を押します。これでOKです。

 

f:id:cryptoinvestor:20211217232143p:plain

 

次回からPancakeswapに接続するアカウントを切り替えたい場合は、同じように【このアカウントへの切り替え】を押せば切り替えられます。

 

 

 

 

4.Ledgerを接続して取引を行う方法

 

最後に取引のやり方を見ておきましょう。

まず、Ledgerをパソコンと接続して、Ledger Live(Ledger用のアプリ)を起動します。

Ledger本体にパスワードを入力します。これでLedger本体が使える状態になります。

 

Ledger LiveのMENUからManagerを選びます。

f:id:cryptoinvestor:20211217233710p:plain

Ledger本体側で承認(approve)を求められるので、ボタンを押して承認します。

これでLedgerがインターネットとつながった状態になります。

 

Pancakeswapで取引をしましょう。

何かしらの取引の操作をするとMetamaskの画面が出てきます。Metamaskで取引を実行すると、Metamaskの画面がくるくると待ちの状態になりますね。

そうなったときにLedgerデバイスを見ると、確認の画面が出ていると思います。

Ledgerのデバイスでアドレスや取引するブロックチェーン、取引する金額等を確認の上、承認すると取引が進みます。

 

どこかでエラーになってしまった人は、実はひそかにMetamaskに出てきていた注意文を確認してみましょう。

Prior to clicking confirm:
- Enable Use Ledger Live under Settings > Advanced
- Open and unlock Ledger Live App
- Plug in your Ledger device and select the Ethereum app
- Enable "smart contract data" or "blind signing" on your Ledger device

 

エラーになったからといって焦る必要はありません。

以下、日本語訳です。()内は筆者の補足です。

 

確認をクリックする前に:

-(Metamaskの)設定 > 詳細 からLedger Liveを使えるようにしましょう(この設定は ハードウェアウォレットLedgerをMetamaskと接続する方法 - Yuui-Log の最後で実施済ですね)

-Ledger Liveアプリを起動してロックを解除してください

-LedgerのデバイスをつないでEthereumアプリを選択してください

-あなたのLedgerのデバイスで「スマートコントラクトデータ」もしくは「ブラインド署名」を可能にしてください

 

 

3つ目までは大丈夫ですかね。

4つ目でエラーになる人が多いのではないかと思います。

その場合はLedgerのデバイスで設定を変える必要があります。

Ledgerのデバイス上でEthereumアプリを選んでいますよね?

その状態でSetting(設定)を選んでください。

「Blind signing NOT Enabled」(ブラインド署名 不可)と出てきませんか?

これが出てきたらそこでデバイスのボタンを押して決定してください。

そうすると表示が「Blind signing Enabled」(ブラインド署名 可能)に変わります。

これでOKです。

もう一回取引をやってみてください!

 

 

 

 

当記事では、ハードウェアウォレットの概要説明から、ハードウェアウォレットに入っている資産を元にDeFiの運用が出来ること、実際の方法まで説明してきました。

役立つ情報がありましたら幸いです。

少しでも安全に、安心して、DeFiを楽しんでいきましょう!!